子どもの『できる喜び』を力に…‼
合同会社だるまちゃん

ABOUT 会社紹介

《七転び八起き》

だるまちゃんは、子ども・保護者・支援者の笑顔を大切にした優しい会社でありたい。 この世に命を持って誕生した限り、障がいの有無に係わらず、全ての子どもが無限の可能性を秘めています。 全ての子ども達が、将来社会の一員として幸せに暮らし、自立していけるように、楽しい遊びやさまざまな体験を通してその土台作りのお手伝いをします。 《だるまちゃん》の名前の由来は… 縁起物で倒れても何度でも起き上がる【だるま】と【七転び八起き】のことわざから、親しみやすく、愛され、すぐ覚えてもらえるように【だるまちゃん】という名前をつけました。子ども達や保護者、私達の人生においても【七転び八起き】であると思い、いろんなことで落ち込んだり悲しんだりしても、もう一度起き上がって前に進めるような力をつけてもらいたいという願いが込められています。 《ホームページ》https://daruma-chan.com/

BUSINESS 事業内容

児童デイサービスあっぷっぷ
【あっぷっぷ】の 療 育 は… 小 集 団 療 育 を中心に 発 達 年 齢 にあわせた 発達支援全般 を 総合的 に サポート 【生活動作支援・言葉の発達・集団適応支援ほか】
相談ルームまめっちょ
子どものなんでも相談室🎵 どんな相談でもお気軽にどうぞ…。 《相談ルームまめっちょ》を利用できる対象者は… ①子育てに困り感や不安を抱えている保護者 ②対象となる児童の支援をされている支援機関(学校・幼稚園・保育園など) ③障がいや病気がある、またはその可能性があり、支援が必要と医療機関等で判断された児童(児童=乳児~18歳まで対象)

WORK 仕事紹介

児童発達支援/放課後等デイサービス/保育所等訪問支援
《児童発達支援/放課後等デイサービス》 小集団での遊びを通して、社会生活に必要なルールなどを楽しく学んでいきます。 お子様の個性を大切にしながら、社会に適応した生活が送れるようにサポートし、心身の状況に合わせて、『 遊び・ゲーム・制作・野外活動など 』を行います。 《保育所等訪問支援》 集団生活を営む施設を訪問し、障害のない子どもとの集団生活への適応のために専門的な支援を行うものです。
相談支援専門員
相談支援専門員は、サービス提供の対象となる障がい児やその家族が、必要とする支援を適切に受けるためにサポートをするプロフェッショナルです。 利用児童や保護者が暮らしやすい生活を送るため、利用児童と支援サービスを提供する事業所をつなぎ、中立的な立場で支援に携わります。

INTERVIEW インタビュー

保育士 2年以上
実際に勤務してどうですか?
児童デイサービスの勤務は初めてで不安や心配もありましたが、疑問点、わからないこと、些細なこと、どんなことでも気軽に、遠慮せず誰にでも相談できる環境です。 「こんなこと聞いて良いのかな?」と感じることなく、質問ができ、今では子ども達の前で司会進行を務めたり、活動内容を考えたり、日々子ども達と楽しく関わっています🎵 現在子育て中の私(主婦)でも、家族の行事などに合わせて休みをいただけるので、安心して働いています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。